入野義朗の楽曲一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

入野義朗の楽曲一覧 (いりのよしろうのがっきょくいちらん) は、入野義朗作曲の118作品の一覧である。入野の作品は国立音楽大学図書館編『入野義朗書誌』にまとめられており、本一覧はこの書誌掲載「作品目録」のうち、「1. 作品 (1943年~1980年)」所収の118曲をジャンル別に並べ替えたものである[1]

「作品目録」にはこのほかに、「2. 作品 (1943年以前)」14曲、「3. 舞台音楽」20曲、「4. 映画音楽」13曲、「5. 放送用音楽」209曲、「6. 校歌・社歌・団体歌ほか」29曲、「7. 断片・スケッチ」55曲、「8. 桐朋学園ピアノ科初見曲」7曲、「9. 編曲」135曲があり、合計600曲が掲載されている。

本一覧の「No.」は、作曲年月日順にふられた「作品目録」の番号。

ラジオ劇・音楽劇・舞踊作品[編集]

No 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
16 神様に叱られた男 (ラジオオペレッタ) / 駒田信二原作, 宇野信夫脚色 1954 V8, 混声合唱, Orch (2管)
21 森の中に何かがいる (ラジオ音楽劇) / 西川清之 1956 V, 混声合唱, Orch, Pf, Hp
26 忘れていた人生‐言葉と音楽のための3つの形象 III (音楽詩劇) / 伊藤海彦 1958 Sop, Narr4, Fl5, Vn5, Perc 1958年イタリア賞
27 古代幻想 (ラジオオラトリオ) / 中村真一郎 1958 Narr, S2, Mz, A, Bar3, 混声合唱, 小Orch
32 うらしま太郎 (小学校低学年向オペレッタ) / 安井光昭台本 1958? V, Pf
35 夜が生まれるとき (音楽詩劇) / 伊藤海彦作 1959 不明
36 笛吹きと竜王の娘たち (ラジオオペレッタ) / 竹内実 1959 不明
38 女面 (舞踊音楽) / 円地文子原作、岡本一彦脚色 1959 不明
40 空は死んでゆく (音楽詩劇) / 伊藤海彦作 1959 小Orch
41 くぶりろんでごすてなむい (ミュージカル・コメディ) / 安部公房 1959 合唱, Orch
42 浦島物語 (バレエ音楽) 1953? 小Orch 松山バレエ団委嘱
44 波と笛 (音楽詩劇) / 竹内実原作、伊藤海彦脚色 1960 V5, 混声合唱, Orch, 電子音
47 吹いてくる記憶 (音楽詩劇) / 伊藤海彦作 1961 Fl, Cl, Fg, Tp, Perc, Pf, Vn, Vc,Vib, Sym
50 猿どんの聟入り―三つのむかしこ 第2部 (オペラ) / 若林一郎原作、横道萬里雄構成脚色 1961 V5, 児童合唱, Fl3, Ob3, Tb3, Perc2, Strings, Cembalo, Pf2
51 綾の鼓 (オペラ) / 水尾比呂志台本 1962 S2, Mz, A, Bar, 混声合唱, Fl2, Ob3, Vn2, Va, Vc, Ondes Martenot, Hp, Pf, Celesta, 締太鼓, 拍子木, 鼓, Vib, Bongo, Giro, Tim, Sym, etc., 舞踊 1962年第2回ザルツブルク・テレビ・オペラ賞
53 ほんとうの空色 (音楽詩劇) / Balaz Bela原作、徳永康元訳、伊藤海彦脚色 1963 V6, Picc, Fl4, Cl4, Hr3, Tp3, Tub3, Tri, Xylo, Vib, Pf, Strings 1963年イタリア放送協会賞
57 夢と影のコンポジション こがねぐも (音楽詩劇) / 竹内実原作、伊藤海彦作 1964 V2, Orch
58 秘恋 (舞踊劇) / 水尾比呂志脚本 1964 Orch, 舞踊
61 横笛三話 / 不明 1965 V3, 女声合唱、男声合唱、Harpsichord, Orch
63 炎 (舞踊劇) 1966 Orch, 舞踊 井原西鶴「恋草からげし八百屋物語お七」より
65 夜への旅 (音楽詩劇) / 伊藤海彦作 1966 小Orch
66 盆念 (舞踊劇) / 吉永淳一台本 1966 Orch, 舞踊
71 この碧きもの (音楽詩劇) / 伊藤海彦作 1967 Cl3, Tp, Tb, Hp, Perc, Pf, 弦4部
76 いたずらっこと天の大男 / 泉九次 1969 女声合唱、混声合唱, Ondes Martenot, Orch
110 曾根崎心中 (室内オペラ) 1979 S, Mz, T, Bar2, Fl2, 太棹, 筝, 尺八, Perc, Pf

管弦楽作品[編集]

No 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
5 1te Symphonie in B Op. 6 1946 Orch 未完
7 交響曲 1948 Orch (2管) 未完
9 序曲 = Concert-Overture No. 1 Op. 5) 1948 Orch (2管)
10 管絃楽の爲のアダヂェットとアレグロヴィヴァーチェ Op. 8 1949 Orch (2管) 第18回音楽コンクール作曲部門(管弦楽曲)第2位[2]
15 小管弦楽のためのシンフォニエッタ 1953 Orch (1管) 1954年第6回毎日音楽賞、1955年現代音楽についての世界ラジオ代表者会議5か国インターゾーンの部入選
17 室内管弦楽のためのリチェルカリ 1954 小Orch (13人)
19 ヴァイオリンとピアノのための二重協奏曲 1955 Vn, Pf, Orch
23 二つの弦楽器群と管・打楽器のための合奏協奏曲 1957 Orch 昭和32年度第6回尾高賞
39 シンフォニア = Symphonia 1959 Orch 昭和34年度第8回尾高賞[3]、初演タイトルは「交響曲」 (日フィル・シリーズ第3作[4])
55 チェンバロ、打楽器と19の弦楽器のための音楽 = Music for Cembalo, percussion and 19 strings 1963 Harpsichord, Perc, VnI6, VnII5, Va4, Vc3, Cb
59 交響曲第2番 1964 Orch オリンピック東京大会協賛「芸術展示」としてNHK委嘱[5][6]
68 Theme and variations 1967 Orch
96 轉 = Wandlungen 1973 尺八2, Orch [7]
113 あめつちのことば 1979 Orch 未完、絶筆
117 Adagio 不明 Orch
118 Andante 不明 Orch

室内楽・独奏作品[編集]

No 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
1 変奏曲 1943 Pf
2 チェロソナタ Op. 1 1945 Vc, Pf
3 絃楽四重奏曲 〔(No. 1〕 Op. 2 1945 Vn2, Va, Vc 1946年日本音楽連盟賞
4 Sonatina für Flöte und Klavier Op. 3 1946 Fl, Pf
8 Trio No 1 für Klavier, Violine u. Violoncello Op. 4 1948 Vn, Va, Vc 第17回音楽コンクール作曲部門(室内楽)第2位[2]、1949年第1回毎日音楽賞
12 絃楽六重奏曲 Op. 7 = Streichxextett für 2 Violinen, 2 Bratschen u. 2 Vl-celle 1950 Vn2, Va2, Vc2 1950年第2回毎日音楽賞
13 七つの楽器のための室内協奏曲 1951 Fl, Cl, Fg, Vn, Vc, Cb, Pf 12音技法第1作
14 むすんでひらいて変奏曲 1952 Vn, Pf
22 ヴァイオリンとピアノのための音楽 1957 Vn, Pf 20世紀音楽研究所主催第1回現代音楽祭西ドイツ大使賞
24 弦楽四重奏曲第二番 1957 Vn2, Va2, Vc2
25 二面の筝のための音楽 1957 筝2
28 五重奏曲 1958 Cl, A-Sax, Tp, Vc, Pf
29 七つの管楽器のためのディヴェルティメント 1958 Ob, Cl, A-Sax, Fg, Hr, Tp, Tb
30 三つのピアノ曲 1958 Pf
37 ヴァイオリンとチェロのための音楽 1959 Vn, Vc 20世紀音楽研究所主催第3回現代音楽祭西ドイツ大使賞、第3回現代音楽祭音楽之友社出版賞[8]
43 弦楽合奏のためのコンチェルト = Concerto for Stringorchestra 1960 弦楽Orch
46 ジャズバンドのための組曲 / 大岡信 1960 Jazz Band 三保敬太郎八木信正、入野喜朗の3人による作曲
48 ヴィブラフォンとピアノのための音楽 = Musik für Vibraphon u. Klavier 1961 Vib, Pf
52 管楽五重奏のためのパルティータ 1962 Fl, Ob, Cl, Hr, Fg 昭和37年度第17回芸術祭レコード部門奨励賞 (キングレコード)[9]
54 2台のピアノのための音楽 = Music for 2 pianos 1963 Pf2
56 お菓子を買いましょう 1963 Pf
60 弦楽三重奏曲 1965 Vn, Va, Vc
62 二面の筝と十七絃のための三楽章 1966 筝2, 十七絃
69 ある日のペペ 1967 Pf 昭和42年度第22回芸術祭レコード部門奨励賞 (コロムビア)[10]
70 ギターと6人の奏者のための7つのインヴェンション 1967 Guitar, Fl, Cl, Fg, Vib, Vn, Vc
72 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ = Sonata for violin and piano 1967 Vn, Pf
73 三つのピアノ小品 1967, 1968 Pf
74 独奏チェロのための三楽章 1969 Vc 昭和46年度第26回芸術祭レコード部門大賞 (東芝)[10]
75 ピアノのための四つの小曲 1969 Pf
77 二十絃と十七絃のための二つのファンタジー 1969 二十絃、十七絃 昭和44年度第24回芸術祭音楽部門優秀賞 (野坂恵子)[10]
78 尺八と筝の協奏的二重奏 1969 尺八、筝 昭和44年度第24回芸術祭音楽部門優秀賞 (青木静夫)[10]
81 マーチ 1970 Pf連弾
82 四人の奏者のためのソナタ 1970 Vn, Cl, Perc, Pf
83 H. R. S. のためのトリオ'70 1970 Fl, Vn, Harpsichord
85 Musi for exposition 1970 3チャンネルテープ 日本万国博覧会日本政府館のための音楽
86 グローブス I = Globus I 1971 Hr, Perc
87 無伴奏ヴィオラ組曲 1971 Va
88 筝のための二つの相 1971 昭和46年度第26回芸術祭音楽部門優秀賞 (沢井忠夫)[10]
89 グローブス II = Globus II 1971 Mba, Perc, Cb 昭和46年度第26回芸術祭音楽部門優秀賞 (安倍圭子)[10]
90 Antiphony for Harpthizer 1971 Hp, シンセサイザー
91 フルート独奏のための3つの即興曲 1972 Fl
92 彩雲 1972 Vn9, Va3, Vc2, Cb
93 子供のためのピアノ曲 1972, 1975 Pf
94 三面の筝による三つの場景 1972 筝3
95 ヴァイオリンとヴィオラのための5日間 1972 Vn, Va
97 シュトレームング = Strömung 1973 Fl, Hp, Perc
98 逍遥 1973 能管, 尺八2, 筝, 十七絃, 二十絃, 細棹, 太棹, 琵琶, Perc2
99 グローブス III = Globus III 1975 Vn, Vc, Hp, Pf, 笙・篳篥, 舞踊2
100 楽府 (がふ) 1976 Fl, 笙, 尺八, Cb
101 韻 = Klänge 1976 Pf, Perc
104 マリンバ独奏のための運動 1977 Mba
106 Cosmos 1978 尺八, 筝2, Vn, Pf, Perc
108 四大 1978 尺八・篠笛, 二十絃, 十七絃, 三絃
109 アルトサキソフォンと筝のための協奏的二重奏曲 1979 Sax, 筝
111 「荒城の月」によるファンタジー 1979 Pf, Vn, Vc
112 「六騎 (ろっきゅう)」パラフレーズ 1979 Pf, Vn, Vc

声楽作品[編集]

No 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
6 三つの歌曲 / 中原中也 1947 Sop, Pf 2曲のみ
11 Canon / 北原白秋 1949 合唱
18 進級 / 勝承夫 1954 V, Pf
20 さんざしへのオード / P.de Ronsard詩, 井上究一 1956 混声合唱
31 岩 / 神保光太郎 1958 男声合唱
33 三つの女声合唱 / 富永太郎 1958, 1960 女声合唱
34 白い箱 / 北園克衛 1959 混声合唱, Pf
45 東北民謡による三つの混声合唱 1960 混声合唱, Perc
49 凍る庭 / 村野四郎 1961 混声合唱
64 白夜 / 勝承夫詞 1966 S, Pf
67 「富士山」による五つの男声合唱 / 草野心平 1966 男声合唱
79 しりとりうた / まど・みちお 1960年代? V, Pf
80 つんつんつばき 1960年代? V, Pf
84 おにのよめさん / 岸なみ原作、木原孝一脚本 1970 S, T, 混声合唱, Ob, Hr, Perc, Pf
102 風の果実 / 伊藤海彦詞 1976 S, Pf
103 評弾 1977 S, T, Harpsichord, 伽倻琴
105 曾根崎心中考 1977 S, T, 声明, 篠笛, 尺八, 伽耶琴, Vn, Pf
107 詩篇131番-礼子の誕生日の記念に 1978 S, Pf
114 鬼変奏曲 / 辻井喬 不明 未調査
115 君はいまいづこに / 神戸照子 不明 女声合唱, Pf
116 みほとけのうた―讃仰歌第26番 / 池田誠一郎 不明 混声合唱, Pf

脚注[編集]

  1. ^ 国立音楽大学附属図書館入野義朗書誌作成グループ編『入野義朗』 (人物書誌大系19) 日外アソシエーツ, 1988, pp3-44
  2. ^ a b 日本音楽コンクール入賞者一覧 第11~20回 2020年8月23日閲覧。
  3. ^ 木村重雄『現代日本のオーケストラ:歴史と作品』全音楽譜出版社、1985、p206
  4. ^ 日フィル・シリーズ 2020年11月7日閲覧。
  5. ^ 木村、p238
  6. ^ 「オリンピック東京大会協賛芸術展示 NHK交響楽団特別演奏会」プログラム 1964.10
  7. ^ 木村、p374
  8. ^ 『音楽之友社25年のあゆみ』音楽之友社、1966、p135
  9. ^ 文化庁芸術祭賞受賞一覧 第11-20回 2020年8月24日閲覧。
  10. ^ a b c d e f 文化庁芸術祭賞受賞一覧 第21-30回 2020年8月24日閲覧。