コンテンツにスキップ

今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。おっふ (会話 | 投稿記録) による 2020年4月1日 (水) 00:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要: 100話おめ!筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画
ジャンル 少年青年漫画、恋愛ラブコメディファンタジー
漫画
作者 マツモトケンゴ
出版社 講談社
掲載誌 月刊少年シリウス
レーベル 水曜日のシリウス
発売日 2019年1月9日(第1巻)
発表期間 2018年3月28日 -
巻数 4巻
2020年4月1日 現在)
話数 97話
2020年4月1日 現在)
その他 2018年12月13日
2019年2月14日6月13日10月31日
2020年3月19日は休載
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画』(いままでいちどもおんなあつかいされたことがないおんなきしをおんなあつかいするまんが)はマツモトケンゴによる日本漫画作品。

概要

作者のマツモトケンゴ[注釈 1]が当初、pixivニコニコ漫画、およびTwitterで創作・投稿をしていたことがきっかけとなって[1][2]講談社から公式連載依頼をされることになった。連載は講談社の『水曜日のシリウス』とドワンゴの『ニコニコ漫画』、Twitterで連載をしている[3][4][5]。日本での英題は『A story about treating a female knight who has never been treated as a woman as a woman』[6]。ニコニコ静画において、青年漫画部門お気に入り数歴代1位、平成30年(2018年)年間ランキング2位を獲得、2018年最多閲覧作品(公式部門)となった。なお、通算で35万部を突破した[注釈 2]。略称は「今騎士[7]

登場人物

レオ・コルネリア
  • 本作の主人公・メインヒロイン。「無敗の聖剣」と呼ばれる最強の女騎士。最強格の人物であり、大型のモンスターを単独で蹴散らす実力を持っている。髪は短く刈り揃えられている。全身に傷があり[注釈 3]、右目は盲目腹筋はシックスパックで、腹筋好きのフーリーが満足するほど[注釈 4]鍛えられた体の持ち主。胸はサリエラが認めるほどのきめ細かく綺麗な大きい胸で、サラシで押さえつけている。魔力は大魔導師並みの潜在力があるが本人は気づいていない。魔法に心得があり、上級爆裂魔法である「エクスプロージョン」を唱えられる[注釈 5]。常時は冷静沈着で殺伐とした雰囲気を漂わせるが、フーリーなど交友関係ができたことで感情が豊かになった[注釈 6]。昔、が体に直撃したため、それ以来はトラウマになっている。厳格な家庭で育てられたためにそれまで女扱いされたことがなかったが、そんな彼女が女扱いされたことで物語は始まる。
フーリー・デント
  • 本作の主人公。青年の魔法使い。1話の開幕で花束を携えてレオに愛の告白をした。当初は「貴様」や「凡俗」と言われ相手にされなかったが、一歩も引かずにアプローチを続けた結果、レオとパーティの仲に至った。なお、レオは一目惚れであった。かなり希少な回復魔法を使える凄腕の魔法使いである。しかし、筋肉質な女性が好きという性癖を持っているため、周囲からは引かれている。筋肉に対する愛が深く、特にレオの腹筋を触ると覚醒する[注釈 7]。性格は基本的に誠実であり、誰に対しても礼儀正しい[注釈 8]。妹のアンリに対してかなりのシスコンである。好きな人であるレオを前にすると周りが見えなくなるタイプである。
アンリ・デント
  • 9話からの登場。フーリーの妹。綺麗な長い黒髪で髪型はツインテール。武闘家であり、実力はレオがなかなかと褒めるほど高い。甘党が祟っていざというときにケーキの食べ過ぎで道着が破れて戦えないほどスイーツ好き。かなりのブラコンだがフーリーとレオの仲を邪魔をしようとはしない、根は真面目で優しい人柄である。レオとフーリーが一緒にいる時はツッコミの役割である。
サリエラ
  • 20話からの登場。ダークエルフの占い[注釈 9]呪術マッサージ師。妖艶な雰囲気を持つ美女だが、実際には知的で温和な性格であり、レオやフーリーの理解者。 しかし、いたずら好きのドSで他人をいじるのが趣味であり、度々レオがいじられている。年齢は不明[注釈 10]
ヘルガ・ヴァーグナー
  • 33話からの登場。「狂剣」と異名をとる凄腕の女剣士であり、レオ同様に一度も女扱いされたことがない女剣士。その見た目は非常に悪人面じみた雰囲気を放ちギザギザ歯で圧迫し、目つきに関してはレオからも「戦闘狂の目」と評されるが、実は小心で人見知りな性格であり、律儀で純粋な優しい心の持ち主である。サリエラ曰くレオ同様に「磨けば光る」タイプで、綺麗な黒髪の長い毛で地肌も良いとのこと[注釈 11]。綺麗に割れた腹筋を持っている。フーリーと出会うまで一人でクエストを達成してきたため、パーティで活動すると興奮する。レオに憧れて実力を磨いてきたものの、人見知りな性格のため周りから誤解され続けてきたが、フーリーに始めて共感してもらい、彼が初めての友達になった。それ以来、フーリーを慕っているが、初めての異性の友達のため距離感を掴みかねている。
イルムガルド
  • 48話からの登場。女性の悪魔であり、次期魔王候補の実力者。1年前にレオと互角の勝負をしたが、当人であるレオは全く覚えていなかった[注釈 12]。実は乙女な性格で、ヒロに一目惚れされており、以来求婚から逃げ回っている。 度々、フーリーに恋愛相談する。
イルムガルドの使い魔
ヒロ
  • 青年の冒険者。49話の終幕で花束を携えてイルムガルドに愛の告白をした[注釈 13]。当初は相手にされなかったが、一歩も引かずにアプローチをし続けた結果、イルムガルドに興味を持たれるようになった。なお、イルムガルドは一目惚れであった。イルムガルドから「下等な人間とは付き合えない」と言われたため、魔界の怪物の肉を食べたり秘術を用いて魔族になった。フーリー同様に、「好きな人を前にすると周りが見えなくなるタイプ」である。
フルール・バラノヴァ
  • 60話より登場。近衛騎士に所属する女騎士。本人曰く、最年少で実力と容姿と親のコネを兼ね備えたスーパー美少女[注釈 14]。レオが近衛騎士を脱退する際にパーティを組みたいと誘ったが拒否されたため[注釈 15]、共にパーティとして活動するフーリーのことを嫉妬していた。そして、フーリーに勝負を挑みフルールが瞬殺したが、腹筋を触って覚醒したフーリーが強烈な魔力弾で攻撃しようとしたため降参し、フーリーの圧倒的な力に魅入った。しかしその実態は、ドM体質の持ち主[注釈 16]。この勝負以後はフーリーに付き纏うようになった[注釈 17]。なお、自身が相当の変態で犯罪的行為を犯していると自覚している。
メルヴィー
  • 75話より登場。レオへの復讐心に燃える女。
ハリエット
  • 96話・97話に登場。フーリーの師匠で、魔法使いの美女。フーリーに対するフルールの愛を証明するため、フルールを「偽証の矢」で貫いた[注釈 18]
バーで居座る二人組の男
  • 25話、46話に登場。サリエラとヘルガにナンパをしてきた。一度目はフーリーを倒してレオに威圧され逃走、二度目は尿意を催して戦えないフーリーに代わってヘルガが威圧して逃走した。
アルフレート・シュルツ
  • 55話・56話に登場。国でトップ5に入る名門シュルツ家の時期当主の男。軽くウインクするだけでレオ以外の大抵の女性や犬を失神するほどの美しさを持つ。レオを魅了するため、あらゆる手を講じるが全て失敗に終わり、挙げ句の果てに聖水を漏らした。

用語

魔法・特技

回復魔法
  • 選ばれし者に者に扱える高等魔法。傷や怪我などの状態を平常時へと回復する魔法。フーリーが使用した。
エクスプロージョン
  • 上級爆裂魔法の一つ。膨大な魔力の持ち主であるレオは唱えることが出来る。なお、覚醒したフーリーも使用できる。
人狼化魔法
  • 高難易度の魔法であり、一時的に自身の姿を狼に近づけることで身体能力を向上させる。なお、暗唱者の好みが犬(狼)派か猫派かにより変化することもある。猫派のフーリーが唱えた際には猫耳が生えてしまい、「にゃ」と言うようになったり、ねこじゃらしを追いかけるなど、猫と同様の行動をした。
水魔法
  • 水を対象物に対してかける魔法。アンリやレオの水鉄砲と同じくらいの威力がある。
魔力弾
  • 49話・50話、61話に登場。魔力を中心の核に向け圧縮してから放つ。フーリー、イムルガルドが使用。なお、フーリーの場合はレオの腹筋を触り覚醒すると使用できる。
死のブレス
  • 53話に登場。吸い込むだけで下級モンスターなら絶命するほどの威力を持つ技。ベルフェゴールが使用した。
魅了(チャーム)
  • 55話に登場。アルフレートが使用した。甘い香りを放ち対象者に嗅がせることで、異性に対する認識を増幅させ好意を持たせる魔法。この魔法を習得するためアルフレートは3年間魔法学校に通った。なお、レオはフーリー以外の男を異性と認識していないため、効果が無かった。
ときめきウインク
  • 56話に登場。魔法をかけられた対象者がときめく魔法。アルフレートが使用した。
魅惑のダンス
  • 56話に登場。アルフレートが使用したが、レオから「ボウフラみたいな動き」と酷評された。
絢爛たる歌声
  • 56話に登場。アルフレートが使用したが、レオから「うるさいな 声帯引き裂くぞ」と酷評された。
拘束魔法
  • 97話に登場。ハリエットがフーリーを拘束するため使用した。
偽証の矢
  • 97話に登場。超上級魔法の一つ。矢で貫かれて嘘(偽証)を言った場合、死に至る。フーリーに対するフルールの愛をハリエットが証明するため使用した。

魔物・使い魔

人間の居住地以外で暮らす魔物。レオとフーリーが活動する王都周辺の森には低ランクから高ランクまで様々なモンスターが活動している。なお、魔物の多くは死に際に相手に呪いをかける[注釈 19]

一つ目鬼のモンスター
  • 3話に登場。高ランクモンスターの一つ。群れをなし、殴りかけて攻撃する。レオは一振りで胴切りした。
ディザイアマッシュルーム
  • 8話、65話に登場。キノコ型のモンスター。倒すと混乱(おもに催淫)効果のある胞子を放出する。なお、胞子の持続時間は1分。
ゴブリン
  • 12話、43話、44話に登場。低ランクモンスターの一つ。棍棒などの武器を持ち、集団で襲いかかる。洞窟内などに居住する。
犬型のモンスター
  • 31話に登場。噛み付いて攻撃する。
イノシシ型のモンスター
  • 33話に登場。上級モンスターでつがいで行動する。
夢魔(むま)
  • 38話・39話、描き下ろし「女騎士と新婚生活」に登場。人間に甘美な夢を見せてくる。夢魔本人、又は夢を見ている対象者自ら目覚めない限り、夢見の状態が続く。なお、夢魔を倒した場合は永遠に目覚めなくなる。一度目はフーリーはレオとデートする夢を[注釈 20]、二度目はレオとの結婚生活を歩む夢を見た。なお、夢の細部が現実と違う箇所がある。一度目の戦闘以来フーリーと仲が良くなった。
スライム
  • 47話に登場。レオ曰く「雑魚中の雑魚モンスター」である。集団で行動する。
キューちゃん 
  • 52話に登場。フーリーが召喚した使い魔・愛玩動物。猫に角を生やした形をしている。直接脳内に話しかけることができる。フーリーから可愛がられているが、レオがそれ以上に大切にされている存在だと知りレオに嫉妬心を燃やしている[注釈 21]。なお、レオと決闘をしたが、そもそも戦闘力が全く無いためひっかく程度で終わった。フーリーが契約する際に触れた「核」はツノ。
ベルフェゴール
  • 53話に登場。レオが召喚した最上級悪魔の使い魔[注釈 22]。知能が高く、召喚したレオのみ会話ができ、短時間で「気軽にベルちゃんと呼んでね」と仲が許した。「死のブレス」を使用できる。契約するには喉奥に触れなければならなく、レオは保留とした。
マーラ
  • 63話に登場。猿に角や羽を生やした形をしたモンスター。攻撃性は無いが、生殖活動をすることから人間に不快に思われている。登場時、後背位で交尾をしており、レオはキャパオーバーをしてしまった。「私たちはただ人間に交尾を見られて興奮したいだけの存在なんだ!」とフーリーに直接脳内に語りかけたが、混乱して剣を振りかざしたレオに止められた[注釈 23][8]
トロール
  • 66話・67話に登場。上級モンスターで、素手や棍棒を振りかざして攻撃する。ヘルガが瞬殺した。
イタズラモグラ
  • 72話に登場。油断すると地面に引きずり込む下級モンスターで、レオは油断してしまった。「心ここにあらず[注釈 24]」なレオだったため、休憩していた。

その他

王都
  • レオやフーリーらが暮らす街。中心には宮殿があり、そこでは近衛騎士が警備している。周辺はに囲まれており、冒険者はここで活動している。があり、はアンリの穴場スポットである。
レオとフーリーのネックレス
  • 5話、59話、72話に登場。レオの誕生日祝いとしてフーリーが渡したネックレス。魔法耐性のエンチャント付きで機能性を重視した結果、レオに渡した。なお、それ以来は基本的に肌身離さず付けている。
    一方、レオもフーリーの誕生日祝いとして同じネックレスを渡した[注釈 25]
超透視目薬
  • 18話に登場。使用すると人間の肌を透過し筋肉繊維まで見られるようになる目薬。フーリーがレオの筋肉繊維を見たいがために使用したが、不良品のためか効果が現れなかった。
ダークエルフ
  • サリエラが該当者。古来より「闇の体現者」と呼ばれ、人間を忌み嫌い害を及ぼす存在と言い伝えられている。
フーリーのマフラー
  • 28話に登場。フーリーの匂いが染み付いたマフラー。そのためレオがこれを身につけ夜に寝た際、フーリーとキスする夢を見た。
フーリーの家
  • 30話、62話に登場。森に近い。ベッドはフーリーとアンリ用で二つあり、互いに近い。フルールが無断で侵入した。
伝心の耳栓
  • 40話に登場。直接脳内に相手に伝えたい心の声を聞けるアイテム。なお、隠し事は聞き出せない。レオが使用し、フーリーの感情の昂りを知った。
フーリーの杖
  • フーリーが常備してる丈夫な魔法樹で作られた。43話にて言及した。レオが力強く座っても壊れないほどの強度を保有する。
召喚符
  • 53話に登場。魔力量が高い人物が使用でき、使い魔を召喚できる[注釈 26]。フーリーはキューちゃんを、レオはベルフェゴールを召喚した。
近衛騎士
  • 60話にて言及。宮殿の警備を担う実力派の5人の超エリート騎士。フルールが該当者。かつてはレオも所属していたが、「暇だから抜けた」とのこと。
首輪
レオの剣
  • 71話に登場。フーリーに誕生日プレゼントとして渡そうとした長剣と短剣。長剣はレオが幼少期に使用、初の討伐クエストに成功した一番の宝物の思い出の品である。柄には握りすぎて出たレオの血が染みており、レオ曰く「半身みたいなものだな」と評している。短剣は修行自時代から長年愛用しているダガーで、普段用としてフーリーに渡すつもりでいた。

ポーション

飲むと様々な効果が体に現れる薬品。

エナジーポーシャン
  • 描き下ろし「女騎士と悪酔い」に登場。気力回復効果があり、果汁や微小のアルコールを含み美味しくジュース感覚で飲める[注釈 27]
力のポーション
  • 41話に登場。フーリーが調合したポーションで、飲むと筋力効果が望める。効果は10分。レオは元々の力が強いため必要以上の「馬鹿力」を得た。
女体化するポーション
  • 64話に登場。フーリーが調合したポーションで、飲むと女体化する[注釈 28]

ストーリー

フーリーは一目惚れで聖剣レオに愛の告白をした。当初は受け入れてもらえなかったが、ともに冒険をする内にレオのことだけを一途に思うフーリーに対し、レオは徐々に心を開いていった。そして、過去には無かった人との交流が芽生え、レオは聖剣としてではなく、一人の女性として歩み始める。

各話タイトル

基本的にタイトルは「(職業・通称名)と〜」の形をとっている。

第1巻

  • 第1話 女騎士と告白
  • 第2話 女騎士と初めてのクエスト
  • 幕間 女騎士と傷痕
  • 第3話 女騎士と返事
  • 第4話 女騎士と魔法の使い方
  • 幕間 1話冒頭について
  • 第5話 女騎士と初めての…
  • 第6話 女騎士と武器屋
  • 第7話 女騎士と風
  • 第8話 女騎士と催眠
  • 第9話 女騎士と謎の少女
  • 第10話 女騎士と謎の少女2
  • 第11話 女騎士と困った妹
  • 第12話 女騎士としゃっくり
  • 第13話 女騎士とマッサージ
  • 第14話 女騎士と眠気
  • 第15話 女騎士と雷
  • 第16話 女騎士と修行
  • 第17話 女騎士と失敗
  • 第18話 女騎士と涙
  • 第19話 女騎士とスイーツ
  • 第20話 女騎士と占い師
  • 描き下ろし 女騎士と悪酔い[注釈 29]

第2巻

  • 第21話 女騎士と占い師2
  • 第22話 女騎士と猫耳
  • 第23話 女騎士といい雰囲気
  • 第24話 女騎士と水浴び
  • 第25話 女騎士とフーリーと占い師
  • 第26話 女騎士と暑い日
  • 第27話 女騎士と占い
  • 第28話 女騎士とマフラー
  • 第29話 女騎士と一つ屋根の下
  • 第30話 女騎士とお泊まり
  • 第31話 女騎士と耳打ち
  • 第32話 女騎士と着替え
  • 第33話 女騎士と狂剣
  • 第34話 女騎士と狂剣2
  • 第35話 女騎士と狂剣3
  • 第36話 女騎士と下着
  • 第37話 女騎士と挨拶
  • 第38話 女騎士とデート
  • 描き下ろし 女騎士とその後

第3巻

  • 第39話 女騎士とデート2
  • 第40話 女騎士と心の声
  • 第41話 女騎士とパワーアップ
  • 第42話 狂剣と気合の入れ方
  • 第43話 女騎士と深夜のテンション
  • 第44話 女騎士と会話禁止
  • 第45話 狂剣と着替え
  • 第46話 狂剣と周りの印象
  • 第47話 女騎士と腹巻き
  • 第48話 女騎士と魔族
  • 第49話 女騎士と魔族2
  • 第50話 女騎士と魔族3
  • 第51話 あの後…
  • 第52話 女騎士と使い魔
  • 第53話 女騎士とベルフェゴール
  • 第54話 狂剣と勝負服
  • 第55話 女騎士と伊達男
  • 第56話 女騎士と伊達男2
  • 第57話 女騎士と告白後…
  • 描き下ろし 女騎士と新婚生活

第4巻

  • 第58話 魔族とコイバナ
  • 第59話 女騎士と喧嘩
  • 第60話 女騎士と後輩
  • 第61話 女騎士と後輩2
  • 第62話 近衛騎士と家庭訪問
  • 第63話 女騎士と交尾
  • 第64話 女騎士と女体化
  • 第65話 女騎士と理性
  • 第66話 狂剣と初めてのクエスト
  • 第67話 狂剣と初めてのクエスト2
  • 第68話 女騎士と修羅場
  • 第69話 魔族と青年の告白
  • 第70話 近衛騎士とアンリ
  • 第71話 女騎士と誕生日プレゼント
  • 第72話 女騎士と不調
  • 第73話 近衛騎士と既成事実
  • 第74話 近衛騎士と子宝
  • 第75話 女騎士と最強
  • 描き下ろし 今回は前回とちょっと違う

(第5巻以降)

  • 第76話 女騎士と最強2
  • 第77話 女騎士と最強3
  • 第78話 女騎士と最強4
  • 第79話 女騎士と最強5
  • 第80話 女騎士と性転換
  • 第81話 女騎士と性転換2
  • 第82話 狂剣とサキュバス
  • 第83話 狂剣とサキュバス2
  • 第84話 近衛騎士と拉致監禁
  • 第85話 女騎士と御前試合
  • 第86話 女騎士と御前試合2
  • 第87話 女騎士と御前試合3
  • 第88話 女騎士と御前試合4
  • 第89話 女騎士と御前試合5
  • 第90話 女騎士VS.フーリー1
  • 第91話 女騎士VS.フーリー2
  • 第92話 女騎士VS.フーリー3
  • 第93話 女騎士と心境の変化
  • 第94話 女騎士と色ボケ
  • 第95話 女騎士と腹筋採点太郎
  • 第96話 女騎士と襲撃
  • 第97話 女騎士と襲撃2

単行本スタッフ

  • 発行者 - 森田浩章
  • 発行所 - 講談社
  • 印刷所 - 共同印刷株式会社
  • 本文製版所 - 株式会社二葉写真製版
  • 製本所 - 株式会社フォーネット社

なお、単行本のカバーデザインはナルティス(原口恵理)が担当している[9]

評価

単行本1巻の2020年4月時点での評価である。

以下は、他の漫画家からの評価である。
水口尚樹は「なぜお腹を鎧で守らないのかは、愚問です!」[注釈 30][13]
天原は「うちの世界の女騎士にも、レオさんのピュアさのカケラでもあればいいんですが」[14]
は「女の子の照れ顔いいよね…いい…」[15][注釈 31]
サンドロビッチ・ヤバ子は「腹筋板チョコ女騎士ッ!レオの筋肉も仕上がってるよッッ!!レオは本当に見事な筋肉ですね。今すぐ剣をバーベルに持ち替えて筋トレに打ち込むべき逸材です。お互い筋肉漫画シーンを盛り上げていきましょう!」[16]

書誌情報

脚注

注釈

  1. ^ 「第(ダイ)」名義で活動していた。
  2. ^ 電子書籍を含む。
  3. ^ 特に、背中には大きな傷があり「逃げ傷」と呼ばれるのを避けるためマントで隠している。
  4. ^ フーリー曰くレオの腹筋はシャープであり、夢魔に夢見させられた際に偽物のレオと気付く原因になった。
  5. ^ 魔力の扱い方が下手なために唱えると自身を中心に爆発する。フーリーとの体の接触(手を握るなど)をすることで魔法の操作をできるようになる。
  6. ^ 嫉妬すると駄々っ子になる。(9話、35話、42話)
  7. ^ 一部覚醒の場合は鋭い目つきや逆立った髪質、口調(「ふっ汚い花火ですね」と言いスライムを倒した)が変化する程度だが、極限覚醒すると「ふっきん」としか発言出来なくなり、街が吹き飛ぶ威力の魔力弾を放てられる。
  8. ^ それゆえにサリエラやヘルガなどと親しくなり、レオが嫉妬することもある。
  9. ^ 才能は無く、占いは当たったことはない。水晶玉のことはただのガラス玉だと思っている。
  10. ^ 71話にて、レオが「実は100歳ぐらいとかか?」と尋ね、怒髪天を突いた
  11. ^ バーで居座る二人組の男にナンパされた際に「超スタイル良いじゃん」と評された。なお、当の本人は自分のことだと気づいていなかった。
  12. ^ イルムガルドが初めて膝をつかされたため、「臓(はらわた)が煮える」ほどの屈辱を味わい復讐心に燃えていた。
  13. ^ その現場を見たレオは既視感を覚えた。
  14. ^ レオは「ポンコツな癖にすぐイキがるバカだ」と評している。
  15. ^ フルールは「仕方ないから私がパーティ組んであげてもいいっスよ」と頼んだが、レオは「ウザイ」と断った。その後フルールはショックで一週間引きこもった。なお、レオは「実力以外の理由」で問題があったため断った。
  16. ^ 61話の終幕にて「フーリーしゃま…是非私を嫁に…いえ奴隷にしてください」と発言した。70話では自ら「愛人奴隷」と発言した。
  17. ^ 具体的に、住居不法侵入ストーキング露出拉致監禁、フーリーの私物の窃盗など。62話では早朝のフーリー宅内に侵入しアプローチ、70話では自作の宝箱の中に入りフーリー宅内でフーリーの帰宅を待ちアプローチ(この際、フルールは「プレゼントスタイル」で待ち構えており、帰宅してきたアンリと交戦しフルールが負けた)、73話では森で用を足そうとしたフーリーの下半身を見るなどのストーキングをした。この際、フーリーは木に頭をぶつけ気絶したのを見計らい、フルールはフーリーとの既成事実を作ろうとしたが、フーリーが逃走した。続く74話では「愛の結晶」と言いフーリーとの仲をレオにアピールするため、クッションを腹に詰め妊婦姿で登場した。なお、最後に露見しレオは激怒し「血に飢えた魔神みたいな闘気」を帯びさせた。96話ではフーリーのために腹筋を鍛え、「80点」の高評価を得た。
  18. ^ ハリエットはフルールをフーリーの想い人と勘違いしたため。
  19. ^ 一般には悪寒など全く気にならないが、レオの場合は魔物を討伐数が膨大なため沢山の呪詛が付いていた。
  20. ^ フーリーが夢から覚めた後、夢魔はフーリーのレオへの純愛に感動し、それに気づかないでいるレオに説教した。
  21. ^ レオと対面した際に「メスブタ」と罵った。益荒男(ますらを)のような顔になった。
  22. ^ フーリー曰く「ツノが短い」ため、メスと判断された。
  23. ^ 作者は63話を「深夜テンション」の状態で描いてしまったため、ニコニコ漫画に公開した際に終始下ネタな内容だったことから読者から「なにこれ?」「作者は疲れているんですか?」「作者…少し休め…」、作者の母親からは「なんでこんな話描いてしまったん?」と反応された。
  24. ^ フーリーの誕生日を渡すため。
  25. ^ レオは元々「レオの剣」(下記参照)を渡そうとしていたが、サリエラからのアドバイスで変えた。
  26. ^ 召喚魔は選べられない。
  27. ^ アルコール度数は微小だが、レオは泥酔した。
  28. ^ 元々は美容用として開発する予定だった。
  29. ^ ニコニコ漫画にてコミックス発売(単行本1巻)記念企画として「あなたが見たい女騎士の筋肉」で2018年11月9日から11月23日までの間で募集したところ1500以上のコメントをされ、選考の結果「大臀筋」に決定し、ニコニコ漫画内にてイラストを公開、作者のマツモトケンゴがこのイラストを元に描き下ろした。
  30. ^ 単行本1巻の帯に記載されたコメント以外にも「やばい、おもしろい…!ファンタジーとスポーツもの、お互いしっかり棲み分けましょうね…!?」「屈強な女騎士の腹筋に炸裂する、か細い魔法使いのツッコミに痺れました。」「マツモト先生とはいい酒が飲めそうです。」「あまり線でバキバキ描き込まず、トーンでササっと陰影を…心得てますねマツモト先生。」「えぇ腹筋してはりまっせ!!」「未だかつてない腹筋がそこにある。」などとコメントしている。
  31. ^ なお、丈の漫画作品である「宇崎ちゃんは遊びたい!」とコラボイラストを制作、ニコニコ漫画にて2019年8月2日に公開した。

出典

  1. ^ “【創作】今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画”. pixiv. (2017年6月18日). https://www.pixiv.net/artworks/63452206 2020年4月1日閲覧。 
  2. ^ “今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画”. ニコニコ漫画. (2017年6月24日). https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/27932 2020年4月1日閲覧。 
  3. ^ “今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画”. (2020年4月1日). http://shonen-sirius.com/series/w_sirius/onnakishi/ 2020年4月1日閲覧。 
  4. ^ “今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画”. ニコニコ漫画. (2018年3月28日). https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/33785 2020年4月1日閲覧。 
  5. ^ “今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画”. Twitter. (2019年11月21日). https://mobile.twitter.com/mangadaisuki15 2020年4月1日閲覧。 
  6. ^ 単行本の裏表紙に記載
  7. ^ “すごく今更ですが「今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画」の略称どっちが好きですか?”. Twitter. (2018年4月29日). https://mobile.twitter.com/mangadaisuki15/status/990943436776734722 2020年4月1日閲覧。 
  8. ^ 今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画(4). (2019). pp. 53 
  9. ^ 単行本カバー下に記載
  10. ^ “Amazon 今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画(1)”. Amazon. https://www.amazon.co.jp/今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画-1-シリウスKC-マツモト-ケンゴ/dp/4065142288 2020年4月1日閲覧。 
  11. ^ “コミックシーモア 今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画(1)”. コミックシーモア. https://www.cmoa.jp/title/163915/ 2020年4月1日閲覧。 
  12. ^ “Renta! 今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画(1)”. Renta!. https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/177560/ 2020年4月1日閲覧。 
  13. ^ 単行本1巻の帯に記載
  14. ^ 単行本2巻の帯に記載
  15. ^ 単行本3巻の帯に記載
  16. ^ 単行本4巻の帯に記載

外部リンク

Template:今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画