利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー

これはこのページの過去の版です。さえぼー (会話 | 投稿記録) による 2023年1月20日 (金) 13:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎演劇人・ダンサー)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 本ページは、大学の授業で実施する英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーのためのサブページです。基本的に、英語版ウィキペディアの記事を日本語版ウィキペディアに翻訳します。

 この授業は、学生の皆さんの英語力・調べ物技術の向上と、日本語版ウィキペディアの発展を2本の柱とするプロジェクトです。

学生の皆さんへ

 ウィキペディアにはいろいろなルールがあり、記事を作成するのは予想以上に大変だと思います。しかしながら、翻訳記事を作成するのは英語と日本語両方の勉強になり、また自分の知識を生かして社会に貢献できるチャンスでもあります。教員ができるだけサポートするので、めげずに頑張りましょう。

 以下は、記事執筆前に必ず読んで欲しいルール一覧です。

Wikipediaの利用について

  • 機械翻訳の使用は厳禁です。不正行為であるばかりではなく、ウィキペディアの決まりでライセンス上の問題があり、機械翻訳の結果を貼り付けた場合はその記事は削除されることがあります。下書きであっても機械翻訳の結果を用いてはなりません。機械翻訳の使用が発覚した場合、減点か、悪質な場合は単位が出なくなることもあります。
  • 教員の指示なしに標準空間に新規記事をアップしない。許可があるまでは下書きページ([[利用者:利用者名/下書き記事名]]で表される、利用者空間内のページ)しか作成しないこと。新規記事を勝手にアップした場合、減点対象になる。
    →勝手に新規記事をアップしない。手続きに従わずに新規記事をアップすると削除依頼にかけられ、私が管理者の方々から怒られる。
  • 下書きであっても、英語版のどの記事のどの版から元の英語テキストをもってきたか、編集履歴に必ず記載すること。これも適切に実施しなかった場合、ウィキペディアの著作権規定違反となるので、減点する。
    →これも手続きに従わずにアップすると削除依頼の対象となる。
  • 荒らしや冗談にもとづく編集を行わない。
    →荒らしなどを行った場合、減点する。荒らし行為などでアカウントが停止された場合は単位を出さない可能性がある。
  • 日本語版に記事があるのに英語版にリンクしない。
  • カテゴリ及びデフォルトソートをつける。
  • 長い引用文は日本語版ウィキペディアではあまり好まれない場合がある。訳す記事に長い英文の引用がある場合は、意味が通るような要約などを行い、省略してもかまわない。

翻訳時の注意

  • である体を使用する。
  • 関係代名詞・関係副詞の非制限用法に注意。
  • わからない単語はきちんと辞書をひき、うろ覚えやカンで訳さない。成句や例文も検索し、最初に紹介したレファレンスツールも使用する。
  • 数字はできる限り半角で統一する。
  • 句点は全角「。」読点は全角「、」を使用する。
  • 注は「。」の直前にそろえる。
  • 西洋人名は姓と名の間をナカグロで区切る。 例:ジョン・レノン 
  • 長い文章は切れめのところで分けて、二つか三つくらいの文にして訳すほうがやりやすい。
  • 分詞構文や修飾語句の主語に注意する。
  • 代名詞が何を指しているのか確認する。
  • he、she、theyなどを全部「彼は」「彼女は」「彼らは」と訳したり、his、her、theirなどを「彼の」「彼女の」「彼らの」と訳したりしない。日本語ではこうした語は使わないほうがふつうなので、省略して文脈でわからせたり、名前を使ったり、「自身の」などという訳語をあてたりする。
  • 能動態と受動態の区別をきちんとつけ、訳している間に混同しないようにする。
  • やむをえない固有名詞や、定義・語源解説などの文脈で登場する専門用語以外は全て日本語表記で、一読して意味のわかる日本語になっていなければならない。
  • 自分で翻訳した内容の筋がきちんと通っているか確認する。
  • 場面や文脈を考慮して訳語を選ぶ。簡単な単語でも、軍事用語や歴史用語、法律用語などになると全く違う訳語をあてなければならないこともある。
  • カタカナ表記がわからないものはカンで処理せず、辞書やグーグル検索などで類例がないか探す。
  • むやみに体言止めを使用しない。
  • てにをはの使い方に注意する。

記事作成のめやす

記事の質については、出典がきちんとしていること、文章が読みやすいことなど、いくつかポイントがあります。

参加者リスト

過去のクラスメンバーとその成果

翻訳候補記事の一覧

 授業中に作成したいと考えている記事の一覧です。ジャンルごとに、上に行くほど優先度が高い(作成したい、元記事の質が良い、あるいはオススメの)記事です。

注記
  1. 既に日本語の記事があるが一行程度で質が悪く、補強する必要があるものもいくつか入っています。
  2. リスト記事は除きます(あまり英語の勉強にならないのと、書式整形が大変であるため)。
  3. 数学関連などの記事で、大部分が数式であるような記事は除きます(あまり英語の勉強にならないため)。同様に化学式が入った記事も除きます。
  4. この他、元記事の質が低いもの、記事名の決定が難しいもの、日本語版で孤立する可能性が高いもの、表などが多くて書式調整に手間がかかるものなどは教員の判断で記事作成対象としない可能性があります。訳し始める前に教員の確認を受けて下さい。
  5. 規定バイト数を超えるような記事については、教員に相談してカットするか、数人で手分けして作成しても構いません。長い記事だからといって心配しなくて大丈夫です。
  6. 字下げの記事は作成中のものです。
  7. 太字になっているものは被英語圏の事項で、読み方の確認が必要なものです。

政治

政治家・政治思想家

政治

ジェンダー・セクシュアリティ

芸術

文学

文筆家
著作
文学史
文学館・図書館・書店
文学一般

舞台芸術

シェイクスピアと英国ルネサンス
演目


演劇人・ダンサー
劇場
劇団・カンパニー
舞台芸術祭
舞台芸術一般

音楽

音楽家
楽曲
音楽のアルバム
ジャンル及びスタイル
音楽史
地域ごとの音楽
楽器
その他音楽一般

美術

アーティスト
作品
美術館
その他美術一般

建築

映画

映画作品
俳優・監督
映画一般

テレビ・配信

服飾

ゲーム

※ゲーム記事には残虐描写が含まれるものもあるため、注意すること。

コミック

※アメコミやバンド・デシネ等、日本語の漫画は除く

メディア

歴史

英国史

アイルランド史

アメリカ史

カナダ史

オーストラリア・南太平洋史

アフリカ史

西アジア史

地中海地域の歴史

南アジア史

東アジア史

古代ヨーロッパ史

フランスの歴史

ドイツの歴史

東欧史

ベネルクス三国の歴史

北欧の歴史

歴史家

歴史一般

  • 角つき兜en:Horned helmet - 一般的なイメージとは異なり、ヴァイキングは普段からこれを使用していたわけではない。

社会

法律

経済

文化一般

宗教

宗教的建築物・史跡(教会、モスクなど)


宗教者

宗教一般

環境・生態

科学技術

動物

地理

交通

食べもの・飲みもの

スポーツ

語学

教育

その他

この他、以下の記事のうち5000バイト以上あり、出典がしっかりしていて翻訳に適しているものを見つけた場合は教員に知らせた上でそれを翻訳しても構いません。